”2008 トマト栽培品種

今年、下記品種を種から育てています。苗は全部で1400本、その内、1000本程は嫁いで行きました。
平成20年6月1日現在
No
トマト品種名
写真
サイズ
特    徴
備考
01 マイクロ・トム
極小 最小のトマト品種(高さ10-20 cm)であり、小さなポットでの栽培が可能である  
02 スィート・ミリオン 
赤く大変甘いミニトマトが長く沢山収穫できる。径2.5cm程。割れにくい。ウイルス等に耐性。容器栽培でも  
03 イェローペアー
コルドン、洋梨型が面白い。黄色い洋ナシ型で、彩りにかわいいミニトマト。17世紀から栽培の続く最も古い品種の一つ。   
04 サンゴールド 
オレンジ
コルドン。とても甘い明るいミカン色の丸いチェリートマト。早くから実を付け長く収穫できる。摘心必要   
05 グリーン・グレープ 
セミブッシュ。新しいフェイヴァレット品種。直径約2.5cm、約18〜25gでユニークなグレープのようなイエローがかったグリーンのチェリー・トマトで、1房に6〜12果着ける非常に多収穫品種。食べるのが止まらない、中毒になるスパイシーでスイートなフル・フレイバー。栽培期間が短いが、冷涼な地域にも向く。  
06 スーパー・スノー・ホワイト
コルドン。約55g〜60で、“スノー・ホワイト”より大きく、似通った非常にスイートなアイボリー色のトマト。ピンポン球ぐらいの大きさ。美しい内部を見せるために半分にカットして、サラダの中に。
ジョー・バラツカによって作出された。定植から収穫まで75日。
 
07 ホワイト・チェリー 
コルドン。薄黄色の径3cm程の丸い実。マイルドな味。草姿がコンパクトで収穫しやすい。摘芯必要。  
08 ブラック・チェリー
黒赤
最初の本当に黒いチェリートマト。約20〜25gで、それはプラム形ではなく、パーフェクトなラウンド形で、スイートでクラシックなブラック・トマト・フレイバー。1株に10〜12果着ける。いやおうなくデリシャスでユニークなチェリー・トマト。  
09 ファンタジオ F1
丸実中型〜200gで風味が良い。作り易く実が良く成る。耐光性、耐病性が良い育苗温度は16-21℃。  
10 サンマルツァ-ノ
コルドン   140-170g程の長円筒形。ハイブリッド種で酸味のバランス良く、美味しい。ペーストやサラダに好適育。イタリアで 栽培 い。 肉厚 調理用 日本 気候 い、 収穫 栽培 しやすい。  
11 ゴールデン・サンライズ
ミニトマトとミディトマトの中間の大きさ。生育しやすく室内でも屋外でも栽培可能の黄色トマト、サラダや料理に最適。   
12 ブラック・プリンス
コルドン。トマトの自然な甘さと、上品な苦味が織り成す独特の味わい、形や色味、食味もすばらしい気品あふれる、その姿はまさにプリンスといった存在。謎の黒いトマトで、これからの流行になる可能性は大。中〜大型。赤銅色に染まるトマトは気品と気位が高く見えてしまいそう。果肉も深い赤色で味にも気品有。  
13 グリーン・ゼブラ
緑黄
コルドン、やや作りにくいが市場で評価。アメリカで 栽培 のバランスよい 。サラダ 最高 しくて 人気 い。  
14 ゴールデン・ガール
オレンジ
ブッシュ、 営利 き。色鮮やかなオレンジ色(茜色)。アメリカなどでよく 栽培 されている。 のバランスよい 中玉 。ちでやわらかな り。 強健  
15 スーパー・マルマンディ
フランスの 代表的 Heirloom 品種  
16 ブランディワイン
極大 コルドン。作りにくい。大玉で肉厚、とってもジューシー!
酸味のある昔ながらのトマトの味わい。スライスしてサンドイッチやサラダに。
17 イェロー・ブランディワイン
極大 コルドン ◆大きな特上の品質で、クリーム状の果肉とデリケートなフレイバー。約340g〜約1000g、背の高いポテト・リーフ品種。とてもリッチ・フレイバーで、口当たりも良く、形も美しい。  
18 グレート・ホワイト
極大 白系トマトの中で最良か。黄-白色。種少なく肉質がクリーミー。酸味が無くマイルド。枝少なめ。背の高い生育旺盛な株でポテト・リーフ・品種。イエローのオックス・ハート形品種の突然変異でできたエアルーム品種。大きな約450900gのクリーム・ライム・グリーン・ホワイトのくびれのある楕円形。干ばつに強い。  
20 ジャーマン・ストライプド・スタッファー
赤黄
ラブアップル。レッドにイエローのストライプで小さな空洞果(詰め物理)。

◆Indeterminate=コードン・トマト
◆ミッド・シーズン=中生品種
◆定植から収穫まで78〜85日

 
21 シシリアンルージュ
シシリアンルージュとは「シシリア島の口紅」の意味。コクがあり余分な水分が出ないので調理用に最適。真っ赤な口紅のような美しい赤色をしている。果肉が柔らかく、味は濃厚で、オイルとのからみが抜群です。
料理用トマトでありながら、糖度も高く、生でも美味しいです。
 
22 ピッコラルージュ
糖度10前後の濃厚な甘味とコクのある
生食用のミニトマト。
 
23 ピッコラカナリア
シシリアンルージュよりも小さくて甘く、「小さい口紅」の名のように、かわいい卵形の深いきれいなオレンジ色の果実。  
24 チャドウィックチェリー
3cm程の甘味豊かなミニトマトが鈴なりになります。料理の飾りやサラダなどに。  
25 スタピス
旧チェコスロバキアの伝統品種。味がよく、皮の柔らかい中玉トマト。耐暑性・耐寒性に優れ、長期間収穫できる。  
26 アイコ
果肉が厚くてゼリーが少ないフルーツのような アマ みのあるプラム型のミニトマト。病気に強くて、果実の割れも少なく、実つきがよいので、たくさん れる。房どりも可能。  
27 妃逸っ子 ひぞっこ
南国土佐の温暖な気候で育ったフルーティーな味わいのトマトの秘蔵っ子。甘味がある 収穫前1週間は水をやらない。  
28 キャロル 7
フルーツのような甘味とトマトらしい絶妙の酸味。味と香りがぎゅっと詰まったキャロル7、名付けて「真っ赤な真珠」は、普通のミニトマトとはちょっと違う!与える水分を最低限に抑えて育てる。  

戻る